テックアカデミーのメンタリング7回レビュー

       

2020/01/252023/09/04

テックアカデミー体験談

テックアカデミーのメンタリング14回レビュー

俺は2019年10月28日~2019年12月22日の約二ヵ月間テックアカデミーを受講しました。

受講したコースはwebデザインコースとWordPressコースになります。

それぞれ30分を1回として合計7回のメンタリング(担当メンターとのビデオ通話)がありましたが、そのうちのwebデザインコースのメンタリングをレビューとしてご紹介します。

メンタリング後のメンターからのメッセージも一緒に掲載させていただきますので、テックアカデミーの受講を検討されている方は参考にしてください。

1回目:2019/11/05 (火)13:30-14:00

K.S先生
K.S先生
初回メンタリングありがとうございました!

基本的には問題なく進められていると思いますので、焦らず行きましょう。
不安はあると思いますが、調べる・相談するができれば大丈夫だと思います。
次回までは思うように進めていて頂けたらと思います。
次回日曜日もよろしくお願いいたします。


初回メンタリングは、現在の俺の学習環境やテックアカデミー受講したきっかけ、今後どうなっていきたいかなどのヒアリングになりました。

K.S先生はテックアカデミーのサービスが始まった当初から在籍していて、テックアカデミーのホームページ上での紹介されている代表的なメンターです。

初めてのメンタリングということで緊張しましたが、K.Sさんの背景や俺の環境をお話しすることができて一気に距離が縮まったように感じました。

初回メンタリングのこの日は、ヒアリングのみで学習に関することはありませんでした。

2回目:2019/11/10 (日)16:00-16:30

K.S先生
K.S先生
メンタリングありがとうございました!
コースとしての進捗は何も問題ありませんので、焦らず進めていきましょう。
引き続き適切に質問して言っていただければ、進めることも問題ないかと思います。
次回まではTopページの完成を目指していきましょう。
次回火曜日もよろしくお願い致します。

2回目のメンタリングでは、カリキュラムの進捗スピードに悩んでいる旨をお伝えしました。

というのも、当たり前ですがカリキュラムが進めばそれだけ難易度上がっていて、webデザインコースであればレッスン9からコーディングが入ってきて、テンパっていました。

何日も同じ所で止まっていて、とても自己嫌悪にも陥っていました。

この現象はおそらく学習を始めた際に、ほとんどの方が経験するであろう挫折ポイントだと思います。

この挫折ポイントでメンターに相談できたのはとても大きかったし、とても救われた気持ちになりました。

2回目のメンタリングでは、悩みを打ち明けると共に、分からない事が出てきた時の具体的な解消方法を教えていただきました。

3回目:2019/11/12 (火)13:30-14:00

K.S先生
K.S先生
メンタリングありがとうございました!
今のところとてもキレイにコーディングできているので問題ありませんね!
引き続き、この精度で組んでいきましょう。
次回までは、Listのページを終わらせることを目標に行きましょう。
次回日曜日もよろしくお願いいたします。

3回目のメンタリングは、前回のアドバイスのかいもありカリキュラムを順調に進めることができた旨を報告しました。

ただ細かい所(skeletonのcssを打ち消すなど)が分からなかったので、そこの確認を画面越しに一緒に作業してもらいました。

毎回のことですが、現在の俺のスキルを汲んで次回の目標を設定してくれたので、とてもやりやすかったです。

4回目:2019/11/17 (日)16:00-16:30

K.S先生
K.S先生
メンタリングありがとうございました!
調べてやって行けている部分も多いかと思うので、非常に良いですね。
ベストな方法と言う事で行くと他にも方法がある物も有ると思いますので、行き当たりつつ引き出しを増やして行きましょう。
次回まではLesson12の終わりが見えるくらいまで行けていると良いですね。
次回火曜日もよろしくお願い致します。

4回目のメンタリングも3回目同様に、細かい所で分からなかった点が多くあったのでメンターと一緒に作業してもらいました。

4回目あたりからメンタリングのコツというか、30分という時間でいかに多くメンターに相談することができるかという事が分かりはじめたように感じました。

メンタリングでは、どうしてもメンターに遠慮して『こんなこと聞いたら失礼かな?』とか『バカだと思われるかな?』などと考えてしまいましたが、そんなことは全然ありませんでした。

最初からもっとガンガン質問しておけばよかったと感じたと共に、残りのメンタリングではガンガン質問しようと思いました。

5回目:2019/11/19 (火)13:30-14:00

K.S先生
K.S先生
メンタリングありがとうございました!
基本的には問題なく進められていると思います。細かいズレ等を直しながら、「別のやり方の方が良かったかも」と思うこともあるかも知れません。
今回は期間がタイトなので、無理に変更しないでも良いのですが、出来る範囲でベストアンサーを探していきましょう。
次回まではLesson12の課題合格を目指しつつ、一回は提出しておきたいですね。
次回土曜日もよろしくお願い致します。

カリキュラムも進んでレッスン12のショッピングサイト制作で四苦八苦している中での5回目のメンタリングでした。

レッスン9でも時間がかかりましたが、レッスン12のショッピングサイトの構築でも時間がかかりました。

ここでもメンターに一緒に作業してもらい、これまで書いてきたコードの確認もしてもらいました。

難易度が上がるタイミングでメンタリングしてもらえたことが順調にカリキュラムを進めることができた要因だと感じています。

メンタリングを有効に使うためにも、なんとか学習時間を確保して質問や疑問点などを貯めておくのがメンタリングを有効に使うポイントだと思います。

6回目:2019/11/23 (土)16:00-16:30

K.S先生
K.S先生
メンタリングありがとうございました!
基本的にLesson12も終わりが見えていて良いですね。
WordPressの方もそれなりのペースで進める必要がありますし、オリジナルは纏められるよう考えていきましょう。
次回まではオリジナルを少しでも進めて、何かしらの相談をできる様にしていきましょう。
次回火曜日、ラストメンタリングよろしくお願いいたします。

メンタリングとチャットサポートのおかげもあり、レッスン12もようやく終わりが見えてきたところで6回目のメンタリングでした。

この後のオリジナル制作のことも考えれば、このペースは遅かったと自覚しています。

理想を言えば4回目のメンタリングまでにレッスン12までを終わらし、その後のメンタリングはオリジナルサイトに関するアドバイスを受けたかったのが本音です。

自分の力のなさからの失態ですね。

俺の場合はwebデザインコースの後にWordPressコースがあったので、オリジナルサイトはWordPressで作っていこうというメンターからのアドバイスがありました。

このように俺の環境に合わせてその都度アドバイスがいただけたのでとても助かりました。

7回目:2019/11/26 (火)13:30-14:00

K.S先生
K.S先生
ラストメンタリングありがとうございました!
無事にオリジナルまで進められていて良かったです。
この先WordPressに関してもいろいろと有ると思いますが、引き続き頑張って進めていきましょう。
この先の進捗についてはT.Y先生(WordPressコースのメンター)に相談しながら進めてみてください。
まずは前半お疲れ様でした。また後半も引き続き頑張って下さい!

最後のメンタリングでは、作業の相談ではなく今後のキャリアの相談や学習方法などの相談をしました。

web制作を受注する上での注意点や具体的な料金設定に関してのお話しを聞きました。

関西人には気を付けろ!という具体的なアドバイスまでいただけました。

関西人は契約後にもあれこれ言ってくることが多いので、きちんと契約時に仕事の範囲を決めておくことが重要とのことでした。

信じるか信じないかはあなた次第ですw

この頃になると、K.S先生ともかなり仲がよくなっていて腹を割った話しをすることができました。

K.S先生とのメンタリングはいつも知らないことを教えていただけるので楽しかったです。

最後のメンタリングでは、これまでの感謝をお伝えして終了となりました。

メンタリングを終えての素直な感想

メンタリングのコツ
  • 最初から遠慮なくガンガン質問する
  • 分からない点や分からなった点をまとめておいて、メンターの理想的な回答を知る
  • こちらが話すのはそこそこにメンターから話しを引き出すために質問責めする

webデザインコースでの合計7回のメンタリングは、俺にとってとても有意義なものとなりました。

単に学習という意味でつまづいた点を解消してくれただけでなく、K.S先生とお話しすることで気分転換にもなってその後の作業を心機一転進めることができました。

これはおそらくメンタリングによって作業に対する不安がなくなるので、心理的ハードルが下がったためだと思います。

メンタリングのコツは、できるだけメンターの考え方だったりコードを見る為にカリキュラムでの疑問点をまとめておいて、質問責めすることです。

どうしても一人で作業しているので誰かに話しを聞いて欲しい所ではありますが、自分の話しはそこそこにメンターを上手く使ってカリキュラムを進めていくことがメンタリングを上手く使うためのコツです。

ちなみにテックアカデミーでは、無料体験でメンタリングを受けることが可能です。

現在不安に感じていることや、受講コースで悩んでいる方は一度相談してみることをおすすめします。

コメントお待ちしてます♬

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事